鳥取県弁護士会 副会長に就任しました!平成31年4月1日付で鳥取県弁護士会の平成31年度副会長に就任しました! 本年度会長の森祥平先生は、非常にリーダーシップと行動力のある方なので、新執行部は就任当日の4月1日からフルスロットル。関係省庁・マスメディア等への挨拶回り、弁護士会事務局との面談による問題点の洗い出し、会長声明・意見広告の準備、各種懇親会など精力的に活動しています。 ちなみに、副会長は米子の川井克一先生、鳥取の小松哲也先生と私の三名。私の主担当は、クラウド型グループウェアの活用による弁護士会のペーパレス化・合理化の推進、弁護士会Facebookページの立ち上げ、私が委員長を務める法律相談センターの改革、裁判所との破産勉強会を通じた協議などなど。 副会長三人の得意分野や特性を生かして、森会長を支えていければと思っています。 弁護士会執行部としての活動は、初体験で戸惑うことも多いですが、非常に遣り甲斐があり刺激的です。新年度が始まってわずか二週間足らずですが、今後の弁護士業務・事務所経営にフィードバックできそうな新たな発見も多々ありました。 そして、おそらく新執行部全員の共通認
弁護士会副会長に就任しました!平成31年4月1日付で鳥取県弁護士会の平成31年度副会長に就任しました! 新会長の森祥平先生は、非常にリーダーシップと行動力のある方なので、新執行部は就任当日の4月1日からフルスロットル。関係省庁・マスメディア等への挨拶回り、弁護士会事務局との面談による問題点の洗い出し、会長声明・意見広告の準備、各種懇親会など精力的に活動しています。 副会長は3人いるのですが、私の主担当は、クラウド型グループウェアの活用による弁護士会のペーパレス化・合理化の推進、弁護士会Facebookページの立ち上げ、私が委員長を務める法律相談センターの改革、裁判所との破産勉強会を通じた協議などなど。 弁護士会執行部としての活動は、初体験で戸惑うことも多いですが、非常にやりがいがあり勉強にもなります。 また、挨拶回りなどでお会いする方々には一様に暖かく迎え入れていただき、弁護士会が培ってきた信用と今後への期待をひしひしと感じます。 期待を裏切らないよう、一年間全力で頑張って行きたいと思います!